カテゴリー記事

まとまったお金の運用先

資産5億円あれば裕福なリタイア生活は可能?超富裕層に向けた資産運用法を含めて解説!

1億円以上・富裕層の資産運用

2023/3/10

資産5億円あれば裕福なリタイア生活は可能?超富裕層に向けた資産運用法を含めて解説!

資産5億円という数字は日本では超富裕層の基準として考えられています。 以下の通り総世帯5413万世帯のうち上位9万世帯が資産5億円以上を保有していることになります。   資産5億円あれば問題なくリタイア生活を送ることができます。以前の筆者の分析によると2.5億円あれば都内で子育てしていてもリタイアすることができるという結果になりました。 → 完全リタイアは金融資産2億円あったら資産運用のみで可能?50歳〜60歳でFIREするための投資ポートフォリオのを紹介!   ただ、あくまで通常の生 ...

ReadMore

10〜20年で1億円貯めるには?!利息生活に向けた投資シミュレーションと実際に資産運用を任せたい預け先を紹介

1億円以上・富裕層の資産運用

2023/3/7

10〜20年で1億円貯めるには?!利息生活に向けた投資シミュレーションと実際に資産運用を任せたい預け先を紹介

資産1億円を作るなんて途方もない努力や成功が必要だと思っている人が多いのではないでしょうか? 筆者もまだまだ資産運用を始めた頃はそのように考えていました。しかし、現在は1億円に到達し資産は加速し続けており、適切に資産運用をしていけば、実はそこまで困難な道ではないのかもしれないと考え始めています。   日本は富裕層の人口が世界で2位となっています。実は、ワールドワイドで見ても富裕層になりやすい環境に我々は置かれていることに気づくかと思います。 世界のHNWI(富裕層)人口 アメリカ:746万人 日 ...

ReadMore

【資産運用】10億円あったら何年暮らせる?利息生活だけで生活可能?どこに預ける?

1億円以上・富裕層の資産運用

2023/3/9

【資産運用】10億円あったら何年暮らせる?利息生活だけで生活可能?どこに預ける?

1億円を達成した方は次の目標として、「10億円」を見据える方が多いかと思います。10億円あればどれだけ保守的に見積もっても生活に困ることはないでしょう。   以前2億円あったらリタイアできるのかという点については記事にしております。結論としては東京で生活していくには余裕を持って3億円が必要になってくるという結論でした。 → 完全リタイア(FIRE)は金融資産・貯金2億円あったら資産運用のみで可能?   10億円あれば資産運用だけで余裕で生活できることはわかります。しかし、裕福に暮らそう ...

ReadMore

貯金5000万円を安全に資産運用して1億円〜2億円を目指す投資ポートフォリオを紹介!

5000万円以上・準富裕層の資産運用

2023/3/6

貯金5000万円超えたら!安全に資産運用して1億円〜2億円を目指す投資ポートフォリオを紹介!

当ブログを開設した時の筆者の資産が5000万円で現在1億円に到達したこともあり「5000万円」という資産の持つ意味については特に大きく取り上げてきました。 結論としては資産5000万円は準富裕層ではありますが完全リタイアするには十分な資産ではないということを紐解いています。   関連 資産5000万円あったら無職で何年暮らせる?55歳でアーリーリタイア(≒セミリタイア)した場合の生活をシミュレーション! 精神的余裕を持てる金融資産5000万円が見えてくる条件とは!?準富裕層になってFIREして配 ...

ReadMore

40歳独身で貯金3000万超えたら?まだまだ少ない?セミリタイアしながら何年暮らせるかを男女別でも検証

資産3000万円超え向けの運用法

2023/3/20

40歳独身で貯金3000万超えたら?まだまだ少ない?セミリタイアしながら何年暮らせるかを男女別でも検証

筆者もアラフォー故に、自分の資産がどれだけ自分の人生を守ってくれるのか、自由を運んでくれるのかは常に考えています。 資産に応じた人生設計は、様々な角度で検証するのが筆者は大切であると考えています。   今回は、40歳時点で独身、貯金が3000万円ある場合に何年問題なく生活ができるのか、はたまたセミリタイアは可能なのかについて考えていきます。 1億円以上・富裕層の資産運用 カテゴリー 5000万円以上・準富裕層の資産運用 カテゴリー 資産3000万円超え向けの運用法 カテゴリー 資産2000万円超 ...

ReadMore

 

新着記事

ダイワJ-REIT

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/12/14

評判のダイワJ‒REITオープン(毎月分配型)の今後の見通しを過去の実績や直近利回りから評価!

直近はREIT関連も見ています。 J-REIT・リサーチ・オープンは買いか?分配金再投資の利回りは良いと評判のファンドを徹底評価 〈2022年は危ない?〉長期投資でリート(J-REIT)をおすすめしない理由について解説。買い銘柄はコロナ収束→オリンピック後に出てくる? 【ゼウス投信】もう売り時!?評判はよいが大損している毎月分配型投資信託「新光US-REITオープン」を徹底評価!今後の見通しは明るい?USリートはどこまで下がる?   今回はダイワJ‒REITオープン(毎月分配型)について書いてい ...

ReadMore

高配当利回りが評判のニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型)を運用実績や掲示板での口コミを含めて徹底評価!

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/12/13

高配当利回りが評判のニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型)を運用実績や掲示板での口コミを含めて徹底評価!

安定してお小遣いをもらいたいという気持ちから高配当利回りの投資信託に投資をされている方は多いと思います。 そのような方の投資対象として配当利回り30%近くをほこるニッセイグローバル好配当株式プラス(毎月決算型)に興味を持っている方も多いかと思います。   ニッセイグローバル好配当株式プラスは海外の株式に投資をしているということもあり注目度も高い投信となっています。 当サイトでは他にも全世界に投資する投信を取り上げていますので興味のある方はご覧ください。   関連 やめとけ、儲からないと ...

ReadMore

J-REIT・リサーチ・オープンは買いか?分配金再投資の利回りは良いと評判のファンドを徹底評価

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/12/12

J-REIT・リサーチ・オープンは買いか?分配金再投資の利回りは良いと評判のファンドを徹底評価

いつの時代も不動産は「不労所得神話」により大変人気な投資先として君臨していますよね。 実際の不動産投資はとても大変で、不労所得とはほど遠い存在なのですが、なぜか大人気です。 そして、不動産投資をする労力はかけたくないが一丁噛みしたいという人が好むのが「リート」ですよね。   今回はリート投信の中でも人気を誇る「J-REIT・リサーチ・オープン」について分析していきたいと思います。   Contents J-REIT・リサーチ・オープンの概要投資対象は日本国内上場不動産投資信託証券組入上 ...

ReadMore

トレンド戦略を採用する投資信託「テトラ・ネクスト」を掲示板での口コミや評判を含めて徹底評価!

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/12/9

トレンド戦略を採用する投資信託「テトラ・ネクスト」を掲示板での口コミや評判を含めて徹底評価!

2020年のパンデミック後の金融緩和によって、特にグロース株が大きく株価を引き上げていきました。 特に米国のグロース株には脚光があたり株価が急騰していきました。   そのため、米国株への投資需要は大きく高まりました。今は急落して人気を冷めていますが。 当サイトでも米国株に投資している投信について数多く取り上げてきました。 以下は一部です。(米国株比率が7割以上のもの)   関連 【愛称:ネットウィン】GSが運用する評判のnetWINGSテクノロジー株式ファンドは今後どうなる? 大和証券 ...

ReadMore

クリエネ関連で評判のイノベーティブ・カーボンニュートラル戦略ファンドを徹底評価。組み入れ銘柄の構成や株価から未来を占う

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/12/6

クリエネ関連で評判のイノベーティブ・カーボンニュートラル戦略ファンドを徹底評価。組み入れ銘柄の構成や株価から未来を占う

イノベーティブ・カーボンニュートラル戦略ファンドを今回は取り上げていきます。 最近はクリーンエネルギーのテーマファンドが非常に多いです。 評判の投資信託「脱炭素ジャパン」を評価!掲示板での口コミや今後の見通しを含めて紐解く。 日興アセットマネジメントが運用するグローバル水素株式ファンド(愛称:H2) の評判は?グリーンテクノロジー銘柄の今後の見通しはどうか 筆者もテーマ色の強い銘柄があれば、時期を見定めて飛び乗りたいですが、イノベーティブ・カーボンニュートラル戦略ファンドを分析するのはそのタイミングを測る ...

ReadMore

評判の投資信託「脱炭素ジャパン」を評価!掲示板での口コミや今後の見通しを含めて紐解く。

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/12/5

評判の投資信託「脱炭素ジャパン」を評価!掲示板での口コミや今後の見通しを含めて紐解く。

温暖化問題が取り上げられて久しいですが、2015年のパリ協定を契機として機運が高まっています。 特に最近では今まで消極的だった米国と中国も積極的に脱炭素に乗り出すことを表明して本格的に世界で一致団結して温暖化問題に立ち向かうという雰囲気が作られています。   当サイトでも以前、クリーンエネルギーや動力として注目されている水素関連銘柄に投資する投信を分析してきました。 → 日興アセットマネジメントが運用するグローバル水素株式ファンド(愛称:H2) の評判は?グリーンテクノロジー銘柄の今後の見通しは ...

ReadMore

日興アセットマネジメントが運用するグローバル水素株式ファンド(愛称:H2) の評判は?グリーンテクノロジー銘柄の今後の見通しはどうか

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/12/2

日興アセットマネジメントが運用するグローバル水素株式ファンド(愛称:H2) の評判は?グリーンテクノロジー銘柄の今後の見通しはどうか

最近、ちょくちょく投資信託の分析を進めていますが、今回はグローバル水素株式ファンド(愛称:H2)を取り上げてみたいと思います。 一風変わった名前のファンドですので、ポートフォリオがどのようなものになっているのか気になりますね。 リターンと共にしっかり見ていきましょう。     Contents グローバル水素株式ファンド(愛称:H2)の概要投資対象は世界各国の株式(含む日本)セクター配分と組入上位10銘柄の顔ぶれとは?(2022年10月31日時点)手数料(売買手数料/信託報酬・管理報酬 ...

ReadMore

【世カエル】インベスコ世界ブロックチャーン株式ファンドを掲示板での評判や口コミを含めて徹底評価!

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/12/1

【世カエル】インベスコ世界ブロックチャーン株式ファンドを掲示板での評判や口コミを含めて徹底評価!今後の見通しは?

ブロックチェーンときくとビットコイン等お仮想通貨を思い浮かべる方は多いかと思います。 しかし、ブロックチェーンはデジタル革命の基幹技術として世界を変えるものであると期待されています。 AIとともに今後の世界に革命を起こす技術として注目されています。   当サイトでも、グローバルフィンテック株式ファンドを分析しました。 → 【2022年】グローバルフィンテック株式ファンドの株価の暴落の理由とは!?評判と2022年以降の今後の見通しを踏まえて徹底評価。   本日はインベスコが提供するインベ ...

ReadMore

全世界の有望銘柄に投資できると評判のティー・ロウ・プライス世界厳選成長株式ファンドとは?パフォーマンスなどから実態を考察

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/12/1

全世界の有望銘柄に投資できると評判のティー・ロウ・プライス世界厳選成長株式ファンドとは?パフォーマンスなどから実態を考察

ティー・ロウ・プライスといえば運用残高も大きく、世界でも有名なアセットマネジメントです。 以前に2ファンド、このブログでも取り上げています。 評判のティー・ロウ・プライス米国成長株式ファンド(愛称:アメリカンロイヤルロード)の今後の見通しは!?ティー・ロウ・プライス米国割安優良株式ファンドと比較しながら評価!   今回は、ティー・ロウ・プライス世界厳選成長株式ファンドを取り上げていきたいと思います。   Contents ティー・ロウ・プライス世界厳選成長株式ファンドの概要投資対象は世 ...

ReadMore

評判シリーズの「まるごとひふみ15」「まるごとひふみ50」「まるごとひふみ100」を徹底評価!口コミを含めて紐解く。

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/11/28

評判シリーズの「まるごとひふみ15」「まるごとひふみ50」「まるごとひふみ100」を徹底評価!口コミを含めて紐解く。

ひふみ投信は日本で最も有名なアクティブ投信であることに疑いようの余地はないかと思います。 しかし、以下の記事でもお伝えしているとおり旗艦ファンドである「ひふみ投信」は人気になりすぎたため、得意の小型株運用ができず成績は悪化し日経平均以下となっています。 → やめたほうがいい?まだ上がる?幾度の暴落を経験し直近の運用成績がひどい「ひふみプラス」「ひふみ投信」の時代は終わった!?過去に評判だった投信の最近の不調の原因と今後の見通しを徹底評価!   ひふみ投信を運用するレオスキャピタルは「ひふみ投信」 ...

ReadMore

評判のティー・ロウ・プライス米国成長株式ファンド(愛称:アメリカンロイヤルロード)の今後の見通しは!?ティー・ロウ・プライス米国割安優良株式ファンドと比較しながら評価!

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/11/26

評判のティー・ロウ・プライス米国成長株式ファンド(愛称:アメリカンロイヤルロード)の今後の見通しは!?ティー・ロウ・プライス米国割安優良株式ファンドと比較しながら評価!

リーマンショック後の米国株の快進撃を受けて、様々な米国株に投資を行う投資信託が組成されました。 当サイトでも様々な米国株投信を分析してきました。(米国の比率が高い投信も含んでいます)   関連 【愛称:The 5G】人気の投資信託「次世代通信関連世界株式戦略ファンド」を徹底評価!評判通り今後2022年以降の見通しも明るいのか?売り時を含めて解説。 【おおぶね】米国株に投資する評判の投資信託「農林中金<パートナーズ>長期厳選投資」を徹底評価!今後の見通しはやばい?口コミを含めてブログを更新する。 ...

ReadMore

【世界のベスト】掲示板で評判?インベスコ世界厳選株式オープンを口コミや今後の見通しを含めて徹底評価!

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/11/24

【世界のベスト】掲示板で評判?インベスコ世界厳選株式オープンを口コミや今後の見通しを含めて徹底評価!

金融後進国である日本の金融市場にもグローバル化の波は押し寄せています。 現在では日本の証券会社からでも海外の株式が購入できるようになっています。 それに伴い様々な外国株に投資する投信が組成されています。当サイトでも様々な投信をお伝えしてきました。 以下は一例です。   関連 【愛称:イノベーティブ・フューチャー】掲示板で評判のグローバル・プロスペクティブ・ファンドの今後の見通しを含め徹底評価! 【ブログ更新/ロイヤル・マイル】昨年までの高いリターンが評判も下落中の投信「ベイリー・ギフォード世界長 ...

ReadMore

評判のグローバル・プロスペクティブ・ファンドの今後(2022-23)を見通す!

日本の投資信託(含むETF)分析

2023/3/25

【愛称:イノベーティブ・フューチャー】掲示板で評判のグローバル・プロスペクティブ・ファンドの今後の見通しを含め徹底評価!

グローバル・プロスペクティブ・ファンドは日興アセットマネジメントが販売している投資信託です。 既に基準価額が10,000円を切っており、あまり期待ができませんが見ていきたいと思います。   ちなみにグローバルという名前がつくファンドは星の数ほどあります。 「グローバル」とつけると販売が捗るのかもしれません。成績が良いものは筆者が見てきた限りは少ないです。   関連 将来が期待されると評判のファンドスミス・グローバル・ エクイティ・ファンドを網羅的に考察 悪い評判が目立つグローバルエクス ...

ReadMore

no image

日本の投資信託(含むETF)分析

2023/3/28

のむラップ・ファンド(積極型・普通型・保守型)の評判はどうか?其々の特徴や口コミ、今後の見通しについても徹底評価!

今回は巷でも中々評判の良いのむラップ・ファンドを取り上げてみたいと思います。 これまで様々な投信を分析していますので、他の分析も参考になさってください。 筆者自身は良い投資先を見つけるため、また自分の目利きが衰えないように日々鍛錬のために分析している側面もあります。   → 日本の投資信託(含むETF)分析   のむラップファンドは名前の通りファンドラップ 型の投資信託となります。 ファンドラップは金融機関がヒアリングを行い、投資家の各人のリスク許容度に応じてポートフォリオを提案します ...

ReadMore

どこまで下がるのか?評判ガタ落ちのフィデリティ・US・リートファンドを考察!2022年以降の見通しは不動産セクターが冬の時代へ。為替ヘッジなしの購入者は特に注意

日本の投資信託(含むETF)分析

2023/2/6

どこまで下がるのか?評判ガタ落ちのフィデリティ・US・リートファンドBを考察!2023年以降の見通しは不動産セクターが冬の時代へ。為替ヘッジなしの購入者は特に注意

フィデリティは米国の伝統的なファンドです。日本向けに展開している投資信託はどのようなリターンを提供しているのでしょうか? しっかりと分析して投資妙味を見ていきたいと思います。 今回取り上げるファンドの正式名称は「フィデリティ・US・リートファンド」です。   Contents カテゴリー記事まとまったお金の運用先新着記事フィデリティ・US・リートファンドとは? ファンド概要 商品分類: 単位型・ 追加型:追加型 投資対象 地域:海外 投資対象資産 (収益の源泉):不動産投信 属性区分: 投資対象 ...

ReadMore

将来が期待されると評判のファンドスミス・グローバル・ エクイティ・ファンドを考察

日本の投資信託(含むETF)分析

2023/2/13

将来が期待されると掲示板でも評判のファンドスミス・グローバル・ エクイティ・ファンドを網羅的に評価!

今回も投資信託を分析していきます。 世の中には様々なファンドが存在しますが、一つ一つしっかりと分析し、本当に優秀なファンドなのかを見極める必要があります。   株式投資と実は同様に、ファンド探しも難しいのです。しかし多くの人はなんとなくで投資をし、損をしています。 今回取り上げるファンドは「ファンドスミス・グローバル・エクイティ・ファンド」です。   Contents ファンドスミス・グローバル・ エクイティ・ファンドとは?ファンドの特色と組入銘柄:長期的な値上がり益の獲得をめざして運 ...

ReadMore

インデックスを上回ると評判のアライアンスバーンスタイン米国成長株投信を考察!2022年以降の見通しは厳しい?

日本の投資信託(含むETF)分析

2023/3/23

大きく下落して掲示板で評判が悪い?なぜ人気だった?アライアンスバーンスタイン米国成長株投信(A/B/C/D)を評価!今後の見通しも厳しい?

今回も投資信託を分析していきたいと思います。 筆者が投資信託を分析するのは、いつどこに素晴らしいファンドがあるのかを常に把握しておきたいからです。 当然、若い投資信託も分析していますが、長期に観察している内に安定したリターンを産んでいることが発覚することがあります。   長期で安定運用ができるファンドは本当にいつ購入しても問題ありません。 さて、今回は「アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信」を研究していきたいと思います。   Contents アライアンス・バーンスタイン米国成長 ...

ReadMore

どこまで上がる?評判の良いネクストウィン(愛称:nextWIN、大和証券で買える)の実態を解明

日本の投資信託(含むETF)分析

2023/2/1

【GS フューチャー・テクノロジーB】大和証券で購入できる評判のネクストウィン(愛称:nextWIN)のを今後の見通しも踏まえて徹底評価!

今回は評判が良いと筆者の知人が語っていた投信を取り上げていきたいと思います。筆者の周りには資産運用に力を入れている人が多いので、その分様々な話が入ってきます。 今回は一流投資銀行であるゴールドマンサックス証券が提供する「ネクストウィン」を取り上げます。   Contents ネクストウィンとはどんな投資信託?ファンドの特色と組入銘柄:将来のリーダー企業への投資ファンドの特色:ゴールドマン・サックス・グローバル・ フューチャー・テクノロジー・リーダーズ・ エクイティ・ポートフォリオが主体的に運用ネ ...

ReadMore

悪い評判が目立つグローバルエクスポネンシャルイノベーションファンドは投資妙味があるのか徹底評価!今後の見通しや口コミを含めて紐解く。

日本の投資信託(含むETF)分析

2023/1/23

掲示板で悪い評判や口コミが目立つグローバルエクスポネンシャルイノベーションファンドを徹底評価!今後の見通しを含めて紐解く。

2020年からのハイテクグロース株の暴騰を受けて、日本でも様々なテーマ投信が組成されました。 当ブログでも様々なファンドを取り上げてきました。以下は代表的な例です。(ほんの一部です)   ハイテクファンド 【今後どうなる?】下落が止まらないと評判のゼロ・コンタクトを速報ベースで解説。解約検討すべきかをデジタル・トランスフォーメーション株式ファンドの組入銘柄や株価チャートから評価 【愛称:The 5G】人気の投資信託「次世代通信関連世界株式戦略ファンド」を徹底評価!評判通り今後の見通しも明るいのか ...

ReadMore

投資信託「eMAXIS Neo 自動運転 」を徹底評価!評判や今後の長期的な見通しを含めてブログを執筆する。

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/8/3

投資信託「eMAXIS Neo 自動運転 」を徹底評価!評判や今後の長期的な見通しを含めてブログを執筆する。

前回eMAXIS Neo バーチャルリアリティについてお伝えしました。 → 評判のeMAXIS Neo バーチャルリアリティを徹底評価!今後の見通しや口コミを含めてブログを更新する。   しかしeMAXIS Neoシリーズはバーチャルリアリティだけではありません。   eMAXIS Neoは、「VR技術」や「自動運転」、「宇宙開発」など、2020年代に世界でイノベーションを巻き起こして成長を遂げていくことが期待されるテーマの数々に、低コストで投資できるファンドです 参照:楽天証券 シリ ...

ReadMore

評判のeMAXIS Neo バーチャルリアリティを徹底評価!今後の見通しや口コミを含めてブログを更新する。

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/8/3

評判のeMAXIS Neo バーチャルリアリティを徹底評価!今後の見通しや口コミを含めてブログを更新する。

三菱国際投信のeMAXIS neoシリーズは2020年代を牽引する産業に集中投資をするファンドを組成しています。 eMAXIS Neoは、「VR技術」や「自動運転」、「宇宙開発」など、2020年代に世界でイノベーションを巻き起こして成長を遂げていくことが期待されるテーマの数々に、低コストで投資できるファンドです 参照:楽天証券 シリーズは以下の9つです。 自動運転 バーチャルリアリティ ウェアラブル ナノテクノロジー 遺伝子工学 フィンテック ドローン ロボット 宇宙開発   本日取り上げるのは ...

ReadMore

ひふみワールドプラス速報!危ないと評判の「ひふみシリーズ」を今後の見通しを含めて徹底評価!

日本の投資信託(含むETF)分析

2023/1/8

【ブログで解説】まだ上がる?ひふみワールドプラス速報!危ないと評判の「ひふみシリーズ」の成績を今後の見通しを含めて徹底評価!

日本で最も有名な独立系の投資信託運営会社としての地位を確固たるものとしているレオスキャピタル。 以前、取り上げた「ひふみ投信」「ひふみプラス」も同社が運営する投資信託です。   「ひふみ投信」や「ひふみプラス」は以前は調子がよかったのですが、現在は日経平均にも劣後する成績となっているとお伝えしました。 → やめたほうがいい?まだ上がる?幾度の暴落を経験し直近の運用成績がひどい「ひふみプラス」「ひふみ投信」の時代は終わった!?過去に評判だった投信の最近の不調の原因と今後の見通しを徹底評価! &nb ...

ReadMore

【愛称:ネットウィン】netWINGSテクノロジー株式ファンドは今後どうなる?今後の見通しや口コミを含めて徹底評価!

日本の投資信託(含むETF)分析

2023/2/12

【愛称:ネットウィン】GSが運用する掲示板でも評判のnetWINGSテクノロジー株式ファンドは今後どうなる?2023年以降の見通しや口コミを含めて徹底評価!

2020年から2021年にかけて米国を中心にバブル相場となり株式投資が大変盛況となりました。 多くの億り人がでて、FIREという言葉が盛り上がりましたね。   投資信託も盛り上がっている市場をテーマとしてファンドを組成するので米国株を取り入れたファンドを大量に組成しました。 以前、当ブログでも以下を取り上げています。   関連 【愛称:The 5G】人気の投資信託「次世代通信関連世界株式戦略ファンド」を徹底評価! サイバーセキュリティ株式オープン(投資信託)の今後を読み解く。評判・口コ ...

ReadMore

【愛称:The 5G】人気の投資信託「次世代通信関連世界株式戦略ファンド」を徹底評価!評判通り今後の見通しも明るいのかを含めて解説。

日本の投資信託(含むETF)分析

2023/1/16

【愛称:The 5G】人気の投資信託「次世代通信関連世界株式戦略ファンド」を徹底評価!評判通り今後2023年以降の見通しも明るいのか?売り時を含めて解説。

2020年からの米国ハイテクブーム(というよりバブル)によって、日本でも様々なハイテク投信が組成されました。 その中の1つに「次世代通信関連世界株式戦略ファンド」があります。「The 5G」の愛称で親しまれています。   高速・大容量 通信速度は4Gの100倍。移動通信料は4Gの1000倍。 多数同時接続 多数端末との同時接続が飛躍的に拡大 超低遅延 映像や音声等の送信速度の遅が劇的に解消   日本でも2020年から5Gが導入されて当時は話題になりました。既に世界では5Gは当たり前にな ...

ReadMore

【愛称:みらいEarth S成長型】評判の投資信託「クリーンテック株式ファンド(資産成長型)」を徹底評価!今後のクリーンテック投資の見通しを含めてわかりやすく解説する。

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/7/7

【愛称:みらいEarth S成長型】評判の投資信託「クリーンテック株式ファンド(資産成長型)」を徹底評価!今後のクリーンテック投資の見通しを含めてわかりやすく解説する。

地球温暖化問題は世界共通の問題です。 京都議定書、パリ協定書などで脱炭素の動きを明確化しても、実現できているとは言えない状況です。   人間が経済活動を行う上でエネルギーは必要不可欠ですね。 火力発電はCO2を大量に排出するし、原子力発電は福島原発の例もあり危険性が認識され敬遠されています。   そこで、注目されているのがクリーンテックです。 クリーンテックといえば太陽光発電やバイオマスエネルギー、電気自動車などが注目されています。   本日はクリーンテック関連企業に投資を行 ...

ReadMore

サイバーセキュリティ株式オープン(投資信託)の今後を読み解く。評判・口コミ通りのリターンなのか?

日本の投資信託(含むETF)分析

2023/2/18

【ブログ解説】投資信託「サイバーセキュリティ株式オープン」の今後の見通しを読み解く。掲示板での評判や口コミ通りのリターンなのか?

時代に合わせて領域に特化した「テーマ型」の投資信託は次々と生まれていきます。 今回は流行りの「サイバーセキュリティ」をテーマとし、サイバーセキュリティ関連株をポートフォリオの中心に据えたサイバーセキュリティ株式オープンを取り上げます。   サイバーセキュリティに関しては2000年代前半より話題であり、昨今の巣篭もりでさらに脚光を浴びました。 リモートワークをするワーカーが増えれば、それだけリスクも増えますよね。 当ファンドが、投資対象として検討して良い商品なのかどうかを見ていきたいと思います。 ...

ReadMore

【下落理由は?】評判が良かったグローバルAIファンドの今後を過去・直近のポートフォリオから占う。

日本の投資信託(含むETF)分析

2023/1/5

【下落理由は?】評判だったグローバルAIファンドを徹底評価!今後の見通しは明るい?掲示板での口コミのよかったテーマ投信のリスクとは?

時代に合わせて領域に特化した「テーマ型」の投資信託は次々と生まれていきます。 今回は流行りの「AI」をテーマとし、AI関連株をポートフォリオの中心に据えたグローバルAIファンドを取り上げます。   流行りといえど、AIに関しては2000年代前半より話題であり、昨今の巣篭もりでさらに脚光を浴びました。 そこまで直近の流行では無くなったテーマ型投信ではあります。 今後は投資対象として検討して良い商品なのかどうかを見ていきたいと思います。   Contents カテゴリー記事まとまったお金の ...

ReadMore

掲示板で評判は上々?グローバルハイクオリティ成長株式ファンド「愛称:未来の世界」の見通しと売り時について

日本の投資信託(含むETF)分析

2022/6/27

掲示板で評判は上々?グローバルハイクオリティ成長株式ファンド「愛称:未来の世界」の見通しと売り時について

日本の株式市場は2021年後半より非常に厳しい相場となっていますが、こんな時こそ、正しい投資先を検討し、資金を投じることができれば大きなリターンを獲得できるものです。 筆者は投資信託の研究をどんな相場でも続けていますが、明らかに下落相場の方が優良ファンドを見つけやすいです。 上昇相場では大半の株式が上昇しますので、ファンド本来の力は見えないものです。   下落相場でこそ、投資家、ファンドマネジャーの力が試されます。 今回取り上げる投資信託はグローバルハイクオリティ成長株式ファンド「愛称:未来の世 ...

ReadMore

やめとけ!儲からない!と評判のキャピタル世界株式ファンドは本当におすすめできる?過去の利回り・運用成績と今後の見通しは?掲示板やブログ等の口コミ含め網羅的に評価!

日本の投資信託(含むETF)分析

2023/1/4

やめとけ!儲からない!と評判のキャピタル世界株式ファンドは本当におすすめできる?過去の利回り・運用成績と今後の見通しは?掲示板やブログ等の口コミ含め網羅的に評価!

投資信託への投資は、プロが運用してくれると思いつつ気軽に投資をしては失敗してしまいます。 米国のインデックスファンドでさえ、見通しは誰にもわかりません。しかし、どういうわけか軽い気持ちで投資をしてしまう個人投資家が後を絶ちません。シンプルでわかりやすいものに多くの人々は飛びつき、失敗するのが世の常です。   株式投資を自分で実践するよりも、有名な大手金融機関が運用してくれる投資信託で運用を選ぶのはわかります。しかし、投資信託にはそれぞれテーマがあり、そのテーマに沿った運用が行われます。そして、そ ...

ReadMore

【今後どうなる?】下落が止まらないゼロ・コンタクトを速報ベースで解説。解約検討すべきかをデジタル・トランスフォーメーション株式ファンドの組入銘柄や株価チャートから評価

日本の投資信託(含むETF)分析

2023/1/17

【今後どうなる?】掲示板で下落が止まらないと評判のゼロ・コンタクトを速報ベースで解説。解約検討すべきかをデジタル・トランスフォーメーション株式ファンドの組入銘柄や株価チャートから評価

投資信託への投資は、プロが運用してくれると思いつつ気軽に投資をしては、失敗してしまいます。 米国のインデックスファンドでさえ、見通しは誰にもわかりません。 しかし、どういうわけか軽い気持ちで投資をしてしまう個人投資家が後を絶ちません。   株式投資を自分で実践するよりも、大手金融機関が運用してくれる投資信託で運用を選ぶのはわかります。 しかし、投資信託にはそれぞれテーマがあり、そのテーマに沿った運用が行われます。 そして、そのテーマは個人投資家が自分で選ばなければなりません。   つま ...

ReadMore

 

記事一覧