BMキャピタルは2012年から運用を開始している老舗のヘッジファンドです。
筆者も会社の友人からの紹介もあり2013年から投資を行いお世話になっています。結果ととしては以下の成績を残してくれており非常に満足しています。
- 幾度の暴落局面も一度も下落することなく堅実に推移
- 年率10%以上のリターンを出し続けている
BMキャピタルについては以下で運用手法から成績、口コミまで網羅的にお伝えしていますので参考にしていただければと思います。
ただ、BMキャピタルには一つ投資家にとって欠点があります。それは最低出資金の高さです。
海外のヘッジファンドは年金基金や保険会社などの機関投資家や超富裕層からしか受け入れないので最低出資額は低いもので1億円、基本的には5億円以上という水準になります。
BMキャピタルも海外のヘッジファンド程ではないですが、他の金融商品に比べて高い1000万円という最低出資金の閾値を儲けています。
本日は、この最低出資金について実際にBMキャピタルに投資している筆者の目線からお伝えしていきたいと思います。
BMキャピタルには1000万円未満でも出資可能
最初に結論からいうとBMキャピタルは1000万円未満であっても出資することは可能です。何故なら他ならぬ筆者も最初に2013年に投資した時には500万円でした。
実はHP上でも1000万円未満であっても出資できることが仄めかされています。HPの下の質疑応答の項目欄を見てみます。
Q:最低投資金額はいくらからですか?
A:原則として1,000万円から受け付けております。1,000万円以下での投資希望の場合は弊社役職員とご相談ください。
確かに原則1000万円と記載しながらも、1000万円以下での出資の可能性についても同時に言及しています。
ヘッジファンドに投資したいけど、まとまったお金が用意できないという方は多いのではないでしょうか?
実際、筆者も当時1000万円といえば資産の全額に近いであったため、1000万円を出資することはできず500万円出資は可能かと相談しました。
すると、「運用に満足した場合に増資していただけるのであれば1000万円以下でも受け入れ可能」という回答をいただき500万円の出資を行いました。
実際に現在でも1000万円未満でも出資をしている方もいらっしゃるそうです。
筆者の金額未満の出資を検討している場合も、相談してみてもよいかもしれません。
何故ヘッジファンドの出資金額は高く設定されているのか?
皆さんの中には、何故ヘッジファンドの出資金額が高いのか疑問に思われた方が多いのではないでしょうか?
ヘッジファンドの出資金が高く設定されている理由は、私募ファンドであることが起因しています。私募ファンドは直販形式で運用資金を投資家から募集しています。
→ ヘッジファンドと投資信託の違いについてわかりやすく解説!私募ファンドと公募ファンドの代表格を比較する。
投資家に対して丁寧に営業担当が説明して納得してもらった上で出資を受けるというプロセスを取っています。
そのため、顧客対応や顧客管理という観点から、少額の顧客からの出資を受け入れていれば対応が追いつかなくなるのです。
結果的に営業員が増えれば余分なコストが増えて固定費が運用費を圧迫してしまいますからね。
顧客である投資家を厳選して、丁寧に対応するためには高いハードルを儲けることは致し方ないことなのです。
投資信託の場合は説明を受けることはできず、自ら目論見書を読んで購入しなければいけませんからね。
最低投資金は低い反面、顧客対応という観点では疎かになってしまうのです。
ヘッジファンドの場合は投資を実行した後も、出資をした際の営業員が担当となるので質問をぶつけることができます。
筆者もBMキャピタルを紹介してくれた友人が担当となっているので、ファンドマネージャーがマーケットをどうみているかを都度聞いて自分の株式投資の参考にしたりしています。
また、持ち家を購入する際の頭金を支払うための一部解約の対応もしっかりと対応していただきました。
個人的にはBMキャピタルの顧客対応については非常に満足しています。
そもそもヘッジファンドはどのようなファンドなのかという点については以下で解説していますので参考にしてみてください。
まとめ
BMキャピタルは原則として最低出資金額を1000万円に設定していますが、1000万円未満でも出資を行うことは可能です。
また、一人一人の顧客対応を重視しているため、出資金を高く設定しているという側面があります。
出資や解約だけでなく、現在の相場の参考にすることもできますので筆者としても非常に満足しています。
以下から問い合わせを行うことができますので、BMキャピタルの話を聞きたいろいう方は問い合わせてみるとよいでしょう。
最近はオンライン面談も対応可能になっているそうなので地方の方でも話をききやすい環境が整っているそうです。